暦の上では立秋を迎えましたが、まだ暑さが厳しいこの頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
32nd JPDU TournamentにてCommunication Directorを務めております神奈川大学の吉井遼太と申します。
先日はインビテーションにご返信いただき誠にありがとうございました。
この度は同大会のアプリケーションを送らせていただきたく、メールを差し上げました。
つきましては、本大会に参加を希望される方は大会概要を一読の上、【アプリケーション返信方法】の項に
記載の手順に従ってアプリケーションへの変身手続きをお済ませください。
締め切りは【8月27日(木)23:59まで】とします。
また、インビテーションにて登録されたチーム数からの変更はご遠慮ください。
チーム数を増やされた場合参加をお断りさせていただく場合や、減らされた場合は
その分の参加費をお支払いただく場合がございます。くれぐれも変更等がないようよろしくお願いいたします。
また日本語の案内文の後に英語での案内文を記載しております。
以下、大会の詳細となります。
<32nd JPDU Tournament>
【大会趣旨】
‐BP Style学生日本一決定戦
【日程】
‐予選:9月12日(土)
‐本選:9月13日(日)
【会場】
‐予選:横浜市立大学(金沢八景キャンパス)
‐本選:国際基督教大学
【大会形式】
‐BP Style
‐Constructive Speech:7min
‐Preparation Time:15min
【Adjudication Core】
CA: Heyshiro Kanagawa(Titech)
DCA, BP Novice 2014
Breaking Adjudicator, Japan BP 2014
Breaking Adjudicator, Ryoso Cup 2014
Breaking Adjudicator, North East Asian Open 2013
Breaking Adjudicator, BP Novice 2013
Grand Final Adjudicator, Japan Women’s Debating Championship 2013
Semi Finalist, JPDU Autumn Tournament 2014
Semi Finalist, North East Asian Open 2014
Semi Finalist, China BP 2014
DCA: Hitomi Takai(ICU)
DCA, Kyushu Cup 2014
CA, BP Novice 2014
3rd Best Adjudicator, Titech Cup 2015
Champion, the 18th Umeko Cup
EFL Semi Finalist, United Asian Debating Championship 2013
Grand Finalist, JPDU Autumn Tournament 2013
Semi Finalist, JPDU Spring Tournament 2014
Grand Finalist, Aoyama Women’s Cup 2014
Semi Finalist, ディベートのすすめ 2015
Daichi Nemoto(Seikei)
DCA, JPDU Spring Tournament 2014
Breaking Adjudicator, JPDU Spring Tournament 2013
Breaking Adjudicator, Ryoso Cup 2013
3rd Best Adjudicator, Tsukushi Cup 2013
Grand Final Adjudicator, Momiji Cup 2013
Yuriko Inoue(Osaka)
Breaking Adjudicator, Ryoso Cup 2013
Oct Finalist, BP Novice 2012, 2013
Oct Finalist, Gemini Cup 2013
Oct Finalist, JPDU Spring Tournament 2014
Mao Kojima(Sophia)
Breaking Adjudicator, Ryoso Cup 2014
Breaking Adjudicator, JPDU Spring Tournament 2014
Champion, Pre-NEAO Workshop 2013
Semi Finalist, ADI 2013
Champion&2nd Best Speaker, Pre-Gemini Cup 2013
Rookie Champion, JPDU Spring Tournament 2013
Breaking Adjudicator, Ryoso Cup 2012
【ブレイクシステム】
‐予選:4ラウンド
‐本選:16チームブレイク
【参加費の振り込みについて】
本大会に参加される大学の代表者様は、【8月27日(木)12:00まで】に参加費の振り込みをお願いいたします。なお、期限までに振り込みいただけなかった場合、参加ができなくなる可能性もございますのでご注意ください。
【1】 参加費
1チーム:4500円
【2】振り込み金融機関情報
住信SBIネット銀行
レモン支店
支店番号 104
口座番号 3913085
クラウチ リョウヤ
【3】振り込み時の注意
振り込みの際は振込者名を【大学名+チーム数】にしてください。
【4】振り込み期限
8月27日(木)
※27日の正午を過ぎますと27日中に送金できない可能性もありますので
余裕を持ってお振り込みいただきますようお願いいたします。
【5】振り込み完了メールの送信
振り込みが完了いたしましたら、FD倉内(jpdu.autumn.2015@gmail.com)までお知らせください。
その際件名を「○○大学 32nd JPDU Tournament 参加振り込み完了」と明記し、本文にはチーム数と合計金額をご記入ください。
後日振り込み完了メールをFD倉内から送らせていただきますので、それをもちまして参加登録完了とさせていただきます。
【ジャッジ提供数】
N-1
(参加チーム数マイナス1の数だけジャッジの提供をお願いしております)
※事情によりジャッジ提供が困難な場合、CD吉井(jpdu.autumn.2015@gmail.com)までご相談ください。
提供ジャッジを免除できる場合がございます。
【ジャッジ資格】
後日ACより送付されますAdjudication Testを提出いただいた方全てにジャッジ資格がございます。
その際も期日はお守りください。
※ジャッジテスト免除に関しましては後日ACよりご案内させていただきます。
【アプリケーション返信方法】
本大会への参加を希望される場合は、以下の手順を【8月27日(木)23:59まで】に完了させてください。
締め切り期限までに必要事項の入力がなかった大学は本大会の出場資格がなくなる場合もございますのでご注意ください。
なお、入力フォームはディベーター用とジャッジ用の二種類に分かれております。
原則すべてのフォームに情報の入力をお願いいたします。
<1> 以下の返信フォームの必要事項に記入してください。
<2>以下のフォーマットに従って確認メールをCD吉井(jpdu.autumn.2015@gmail.com)に送ってください。
―――――――――確認メールのフォーマット――――――――――
[件名]○○大学 32nd JPDU Tournament アプリケーション
[本文]
大学名:
代表者名:
代表者連絡先:
アプリケーションフォームを送信しました。
以上が32nd JPDU Tournamentのアプリケーションのご案内と大会参加登録の方法になります。
ご不明な点・質問等ございましたらCD吉井(jpdu.autumn.2015@gmail.com)までご連絡ください。
皆様のご参加、心よりお待ちしております。
32nd JPDU Tournament
Communication Director
吉井遼太
Email: jpdu.autumn.2015[at]gmail.com
Dear All,
We are proud to announce that the application for 32nd JPDU Tournament is now open.
The tournament will be held as follows:
Date:
Preliminary Rounds: 12th September 2015
Break Rounds: 13th September 2015
Venue:
Preliminary Rounds: Yokohama City University(Kanazawa-Hakkei Campus)
Break Rounds: International Christian University
Debating Format:
BP Style
7min speech, POI is allowed between 1min and 6min
How to transfer money
1.Registration Fee:
4500yen par team.
2. Information about bank
Sumishin SBI bank
Lemon branch
Branch Number 104
Account Number 3913085
クラウチ リョウヤ
3.Cautions about transfer
When you transfer money, you set the name “Name of University + number of teams”
4.Limit of Transfer
27th August 2015
5.Sending mail
When you finish to transfer, please send mail to FD( jpdu.autumn.2015@gmail.com )
Adjudication Rule:
N=N-1 Rule (ex: if two teams want to participate as a debater, you need to provide one adjudicator )
Qualification for adjudicators:
1.He/She will submit the judge test.
2.We have exemption for judge test(adjudication core consider the past tournament results)
*If it is difficult to find adjudicators, please contact the Communication Director (jpdu.autumn.2015[at]gmail.com). The Organizing Committee would try the best to consult your convenience.
The adjudication core is as follows
CA: Heyshiro Kanagawa(Titech)
DCA, BP Novice 2014
Breaking Adjudicator, Japan BP 2014
Breaking Adjudicator, Ryoso Cup 2014
Breaking Adjudicator, North East Asian Open 2013
Breaking Adjudicator, BP Novice 2013
Grand Final Adjudicator, Japan Women’s Debating Championship 2013
Semi Finalist, JPDU Autumn Tournament 2014
Semi Finalist, North East Asian Open 2014
Semi Finalist, China BP 2014
DCA: Hitomi Takai(ICU)
DCA, Kyushu Cup 2014
CA, BP Novice 2014
3rd Best Adjudicator, Titech Cup 2015
Champion, the 18th Umeko Cup
EFL Semi Finalist, United Asian Debating Championship 2013
Grand Finalist, JPDU Autumn Tournament 2013
Semi Finalist, JPDU Spring Tournament 2014
Grand Finalist, Aoyama Women’s Cup 2014
Semi Finalist, ディベートのすすめ 2015
Daichi Nemoto(Seikei)
DCA, JPDU Spring Tournament 2014
Breaking Adjudicator, JPDU Spring Tournament 2013
Breaking Adjudicator, Ryoso Cup 2013
3rd Best Adjudicator, Tsukushi Cup 2013
Grand Final Adjudicator, Momiji Cup 2013
Yuriko Inoue(Osaka)
Breaking Adjudicator, Ryoso Cup 2013
Oct Finalist, BP Novice 2012, 2013
Oct Finalist, Gemini Cup 2013
Oct Finalist, JPDU Spring Tournament 2014
Mao Kojima(Sophia)
Breaking Adjudicator, Ryoso Cup 2014
Breaking Adjudicator, JPDU Spring Tournament 2014
Champion, Pre-NEAO Workshop 2013
Semi Finalist, ADI 2013
Champion&2nd Best Speaker, Pre-Gemini Cup 2013
Rookie Champion, JPDU Spring Tournament 2013
Breaking Adjudicator, Ryoso Cup 2012
How to register
Debaters: Please fill in this form until 27th August 2015
Adjudicators: Please fill in this form until 27th August 2015
Organizing Committee
Tournament Director: Natsuki Sasahara(YNU)
Vice Tournament Director: Kasane Kano(WAD)
Financial Director: Ryoya Kurauchi(Tokyo)
Tournament Coordinator: Kana Hatano(ICU)
Communication Director: Ryota Yoshii(KU)
Media Director& Tabulation Director: Yoko Yamagishi(Tsuda)
Vice Tabulation Director: Hideo Takas(SIT)
If you have any inconvenience, please let us know at jpdu.autumn.2015 [at]gmail.com.
We look forward for your participation!
Regards,
Ryota Yoshii
Communication Director, 32nd JPDU Tournament
Kanagawa University
jpdu.autumn.2015[at]gmail.com