JPDU Spring Tournament 2015 ジャッジテスト&ジャッジテスト免除申請について

JPDU Spring Tournament 2015でChief Adjudicatorを務めております一橋大学4年の衞藤新です。今日は、本大会のジャッジテスト及びジャッジテスト免除申請のお知らせです。

1.ジャッジテスト
アプリケーションフォームでジャッジとして登録された皆様は、後述するジャッジテスト免除申請が認定されない限り、ジャッジテストを受けていただく必要があります。

〜ジャッジテストの手順〜

①以下のURLのリンク先にあるディベートの動画を見る
Part1: https://www.youtube.com/watch?v=8ULvWvhk5iA

Part2: https://www.youtube.com/watch?v=Gk-UAAZqmtQ

THW require online gaming companies to compensate the therapy costs of players who become addicted to their online games

②見たらすぐに本メールに添付してあるにある解答用紙に記入し、件名「ジャッジテスト お名前」
(例:「ジャッジテスト 関西太郎」)とし、jpduspring2015.adjcore@gmail.comまで送信してください。
点数等は添付されているジャッジブリーフィングをご参照の上、決定してください。
締切は【4月19日(日)23:59】とさせていただきます。締切までご提出いただけない場合は、
当日の参加が認められない場合もあることにご留意ください。

以上で提出が完了になります。

2.ジャッジテスト免除申請
本大会も、過去に一定以上の実績をお持ちの方に対してジャッジテストを免除するシステムを採用しています。

ジャッジテストの免除を希望される方は、以下のフォームに必要事項をご記入ください。
過去の実績等を踏まえて総合的に判断したうえで、ジャッジ免除申請受け入れの可否をお知らせいたします。

https://docs.google.com/forms/d/1_z3_jWcTddy3P5i6XQw9gipHpxqm3wHfIzQP-qcGWeM/viewform

ジャッジテスト免除の可否については、協議次第記入していただいたメールアドレスにお知らせいたします。

3. その他
ご質問等あればAdj. Core (jpduspring2015.adjcore@gmail.com) までお気軽にお問い合わせください。

以上になります。よろしくお願いします。

JPDU Spring Tournament 2015 Adjudication Core