Japan BP 2016にてCommunication Directorを務めております神奈川大学の吉井遼太です。
本大会にて適用されるEquity Policyに関しまして大会中・前後のEquity Violation等の監査役としてEquity Teamを編成するEquity Officerを公募することといたしましたのでこの度ご連絡いたしました。
Equity Teamとは、数名のEquity Officerにより構成され、大会期間前後、及び大会期間中にJPDUの定めるEquity Policyに関して規約違反、差別的・侮辱的発言等問題が発生した際の対処に当たる独立機関のことです。
つきましてはEquity Officer就任を希望される方は下記の要項をご一読いただいた上、【12月4日(日)まで】に以下の【立候補手続き】をお済ませください。なお、期日までに定数が集まらなかった場合、大会コミッティーによる要請にてEquity Officerを決定させていただきますのでご了承ください。
以下、Equity Officer就任概要です。
<Equity Officer of Japan BP2016>
【公募期間】
12月4日23:59まで。
※公募期間を過ぎての立候補は無効となりますのでご注意ください。
【公募数】
2名(変動の可能性あり)
※公募期間を過ぎても定数に満たなかった場合はコミッティーによる裁量にて決定させていただきます。
※定数以上の立候補があった場合、コミッティー内の協議にて決定いたしますが、協議にて決定できなかった場合のみ、2016年度のJPDU役員を対象に匿名性での選挙を実施いたします(決定の旨のみを通知させていただきます。票数の開示はいたしません)
【開示方法】
公募期間終了後、PDMLにてご連絡させていただきます。
【適用期間】
Equity Officer決定のPDMLが開示された日より、大会終了後まで。
【立候補対象】
以下の項目に該当する方がEquity Officerに立候補する権利を有します。
1. JPDUが定めるEquity Policyにご同意いただき、かつご自身がそれに該当する発言等をしないと確約していただける方
2. 大会当日に大会会場にお越しになれる方
予選:12月10日(土)青山学院大学相模原キャンパス
本選:12月11日(日)国際基督教大学
※ディベーター、ジャッジ、当日コミとして参加予定の方でも立候補していただくことができます。
※往復の交通費、及び昼食を支給させていただきます。
3. 直前のJPDU大会にてEquity Officerを務めていない方
Equity Officerにおける多様性の担保のため、直前のJPDU大会においてEquity Officerを務めている方は申し訳ありませんが今大会における立候補をお断りさせていただきます。
4. Equity Violationが実際に発生し、問題となった際に問題対処に尽力していただける方
ディベーター、ジャッジからの報告を受け、問題の有無や大小、処罰内容の裁定をTournament Directorと話し合い、決定していただきます。
【立候補手続き】
就任を希望される方は以下のフォーマットに従い立候補メールを送信してください。
宛先:japanbp2016@gmail.com
件名:Equity Officer立候補 氏名
内容:
氏名:
所属大学/団体:
連絡先:
立候補理由:
本大会Equity Officerに立候補させていただきます
以上が本大会のEquity Officer募集要項となります。
立候補に関しまして何かご不明な点がございましたらCD吉井までご連絡ください。
Japan BP 2016
Communication Director
吉井遼太
japanbp2016@gmail.com