
【伝説のディベーターが日本に来たる】「よりよい対話を作るための秘訣のすべて」講演会開催のお知らせ

木村 勇翔
この度、日本パーラメンタリーディベート連盟(JPDU)では、二度の世界一に輝いたディベーターでジャーナリスト・作家のボー・ソ(Bo Seo)氏をお招きした講演会を実施いたします。高校 (WSDC)・大学 (WUDC)の世界大会で2冠を達成したレジェンドが来日し、ディベートを通した半生とともにより良い対話を作るためのすべてを語ります。またワークショップを実施したり、講演会後には直接ご本人と交流できたりするなど、かつてない貴重な機会を設けております。
JPDU is proud to invite Bo Seo, the two-time world champion at WSDC and WUDC, to the special event on June 23rd. Bo will be joining in-person in Tokyo, where debaters in Japan have an opportunity to join in the workshop and to interact with him while you hear some tips on creating good arguments.
席には限りがございますため、先着順となっております。皆さまのご参加をお待ちしております!
Seats are first-come-first-served basis. We look forward to having you join the event!
イベント名/Event Name
二度の世界一をつかんだ競技ディベーターが語る
よりよい対話をつくるための秘訣の全て
日本パーラメンタリーディベート連盟
Japan Parliamentary Debate Union
株式会社早川書房
Hayakawa Publishing Corporation
June 23rd, 2024 14:00 - 16:00
国立オリンピック記念青少年総合センター
National Olympics Memorial Youth Center
センター棟 セミナー室
Central Building Seminar Room
〒151-0052
東京都渋谷区代々木神園町三丁目1番
対談形式による講演とワークショップを予定しております。講演会後にはサイン会を通して、講師と直接交流することができます。
The event contains a moderated Q&A session and a workshop. Participants will have an opportunity to interact with the lecturer through a book signing session.
500 JPY
(会場借用費等に充てます / For Venue Rental)
※事前振込のみ。会場では支払いができません。
振込方法は、6月上旬にご案内いたします。
※Fees can only be paid by bank transfer. No payment at the venue.
The payment procedure will be announced in early June.
English
国内に在住する全ての方
(中高生・大学生・社会人・ディベート競技歴を問わず)
Everyone including Students and Graduates (except for people living outside Japan who have no relation with debating communities in Japan)
こちらのフォームに【6月20日(木)までに】ご記入ください。
Kindly fill in the form below by【June 20th】.
https://forms.gle/oADJWgh2kCttS6Jt5
(先着順・First-Come-First-Served Basis)
首都圏外に住んでいる方々を対象に、Zoomを介したオンライン配信を実施する方向で調整しております。オンライン参加で希望される方も、参加フォームからお申し込みください。但し、使用する会場の環境によっては配信ができない可能性もございますため、ご了承ください。なお対面で参加される方との公平性を担保するため、オンラインでの参加にあたっても参加費を徴収いたします。
We are planning to have online streaming via Zoom for people in regional areas. Please fill in the form above if you wish to participate online. However, please note this may not be possible depending on the venue environment. Moreover, online participants should also pay the participation fee to ensure fairness with those who participate in-person.
講師 / Lecturer:
ボー・ソ / Bo Seo
Bo Seo is an author, a two-time world champion debater and a former coach of the Australian national debating team and the Harvard College Debating Union. One of the most recognized figures in the global debate community, he has won both the World Schools Debating Championship and the World Universities Debating Championship. His first book, Good Arguments, is slated for publication in ten languages. Bo has written for The New York Times, The Atlantic, CNN, and many other publications. He has worked as a national reporter for the Australian Financial Review and has been a regular panelist on the prime time Australian debate program, The Drum. Bo graduated summa cum laude from Harvard University and received a master’s degree in public policy from Tsinghua University. He is a student at Harvard Law School.
(和訳:ボー・ソは、2度の世界一に輝いたディベーターで、オーストラリア代表チームとハーバード大学ディベート連盟の元コーチ。ディベートコミュニティの中でも、世界で最も著名な人物の1人であり、世界高校ディベート選手権と世界大学ディベート選手権の両方で優勝した経験がある。 著書『Good Arguments』は 10 か国語で出版される予定だ。 ボーは、ニューヨーク・タイムズ、アトランティック、CNN、その他多くのメディアに寄稿している。 彼はオーストラリアン・ファイナンシャル・レビューの内政記者として働いており、オーストラリアの討論番組「ザ・ドラム」ではレギュラー出演していた。 ハーバード大学を首席で卒業し、清華大学で公共政策の修士号を取得。現在は、ハーバード大学ロースクールに通う。)
モデレーター / Moderator
河野 周 / Amane Kawano
上智大学大学院(心理学専攻:修士号)にてクリティカル・シンキングなどを研究。その後、英語科教諭として浅野中学・高等学校に勤務。同校において、ディベート部を立ち上げ、全国大会強豪校に導くと同時に、自身も社会人英語ディベート全国大会で優勝。その後、シドニー大学大学院(TESOL専攻:修士号)に留学し、英語教育におけるディベートの効果的な活用についてを研究。また同大学のディベート部(大学世界大会最多優勝チーム)に所属し、オーストラリアの全国大会にシドニー大学の選抜チームの一員としても出場。
現在は、英語科教諭として聖光学院中学・高等学校に勤務。同校の英語ディベート同好会を全国大会優勝に導く。さらに教員研修や中高生向けのワークショップの講師として全国を回り、英語ディベートの普及に努める。そして高校生英語ディベート世界大会(WSDC)の日本代表ヘッドコーチとしても活動中。
著書:「中学・高校英語ディベート入門」(三省堂)/「思考力・表現力を鍛えるためのLogical English Reading」(三省堂)
:He earned his Master's in Psychology from Sophia University and studied critical thinking. He taught English at Asano High School, started a debate club, and led the team to national victories. He also won a national debate championship for business workers as a debater. He obtained another Master's in TESOL from the University of Sydney, where he researched how to use debates in teaching English. He was a member of the Sydney Union Debating Society. Now, he teaches English at Seiko Gakuin High School and has led their debate team to national victories. He runs debate workshops and teaches debate nationwide. He has served as the head coach for Team Japan at the World Schools Debating Championship. He wrote "Introduction to English Debate" and "Logical English Reading," published by Sanseido
参考 / Reference
- 2016年世界大会決勝でのスピーチ (PMが本人です)
Grand Final of World Universities Debating Championship 2016 (PM speech is done by Bo)
https://youtu.be/Ys0Sgicnjz4?si=S0vmuWPsy6pF-F-o
- 【議論で重要なのは論破ではなく「聞く」こと】2つのディベート世界大会チャンピオンが教える議論の技術/内向的な性格を活かした議論の仕方/優れたディベーターになる3つのヒント【PIVOT GLOBAL】
His recent interview on Japan’s Internet media PIVOT (English with Japanese subtitle)
https://youtu.be/ULFPmct8Svk?si=44LoEoRKFtp2nyVL
- “Good Arguments” by Bo Seo published in 2022
https://www.penguinrandomhouse.com/books/677171/good-arguments-by-bo-seo/
- 「まずは『聞く』からはじめよう──対話のためのディベート・レッスン」
(早川書房から今年4月に出版された邦訳本)
https://www.hayakawa-online.co.jp/shopdetail/000000015775/